晴れの成人式には振袖を着る女性も多いですよね!
一生に一度の晴れ舞台ですから、思い切って買ってあげようと思っている親御さんも少なくないはずです。
ですが買うとなると、着物以外の物まで一式、つまりプラス付属まで必要となってくるわけです…。
これだと、どうしても値段が張ってしまいます。
そのため、手軽に利用できるレンタルが注目され、今では主流となっていわけですが…。
一口にレンタルと言っても、いろんな価格やプランがあり、正直どれにしたらいいか迷ってしまいますよね?
そんなあなたのために、購入する場合とレンタルではどれくらい値段が違ってくるのか、まとめてみました♪
購入の場合とレンタルの場合の価格帯は?
成人式の着物と言えば振袖です!
振袖には大振袖、中振袖、小振袖と三種類あります。袖の長さの違いですが、成人式では、100cm前後の中振袖を着る人がほとんどです。
実は、この振袖、未婚の女性の第一礼装で、基本的に既婚者になると着用できないってご存じでしたか?
未婚時代にしか着られないなんてなんだか勿体ない気がしてしまうかもしれませんね。
ただ、振袖は成人式以外にも結婚式の披露宴や大学の卒業式や初詣などに着ることもできます。
ですから、思い切って振袖を買ってもいいかもしれませんね♪
価格帯は着物のにもよりますが、20万~100万くらいとされています。
その中でも大体20万~30万くらいが相場だと言われています。
昔は100万以上の着物はざらで、一式揃えると数百万というものまでありました。
まだレンタルというものがなかった時代ですから、例え高額でも仕方がなかったのでしょうね。
レンタルの場合は、4万~10万位で、相場は、7万くらいでしょうか。
どちらも随分違いますね。
購入にしてもレンタルにしても、この金額の幅はなぜなのでしょうか?
どうしてこんなに値段が違うの?
購入とレンタルの値段が違うのは、当たり前と言えばそうですよね。
でもこの金額の幅はどうしてなのか気になるところです。
購入の場合、20万と100万の着物ってどう違うのでしょうか?
それは素材が関係しているようです。
着物の素材は正絹や紬、化学繊維(化繊)など色々あります。
正絹はシルクのことで、光沢があり格の高い着物には必ず使われますし、化繊と言われるポリエステル素材よりは、値段も高くなります。
正絹か化繊かによって値段に差が出てくるのでしょう。
レンタルの場合も同じことが言えます。
ケアが大変な正絹と丸洗いできるものまである化繊とでは、経費も違ってくるからです。
どちらを選ぶかは人それぞれですが、やはり見た目は違っていて、見る人は分かる!という感じです。
そして正絹には古典的な伝統柄が多く使われ、染料や色押し、刺繍のほどこしなども値段の差がでる理由でもあります。
ですが、今風のモダンな柄を求めるなら化繊でも充分でしょう。
同じ着物を購入する場合とレンタルとでは、どれくらい値段が違う?
レンタルが便利で主流であっても、思い出の品にしたいと購入を希望する場合もあるでしょう。
今の時代はあまり高額な着物より、お手頃価格のものが人気です。
20万の振袖を購入したとすれば、レンタルの場合では、10万くらいが相場に近いようです。
つまり約半額でレンタルできるということです。
購入の場合は、仕立て代や小物類一式も必要ですから、総価格はさらにアップします。
それだけ、レンタルがリーズナブルということがわかりますね。
昔は町のあちこちに呉服屋さんがあり、販売するだけでなくアフターケアも行っていました。
染め直しやサイズ直しも請け負っていたのです。
そのようなサービスがあったから呉服屋さんも成り立っていましたし、一度購入した着物を長く使い続けることができたのでしょうね。
まとめ
いかがでしたか?今は、なぜ購入よりレンタルが主流なのが分かってきましたね。
購入する場合は、着物以外の小物類一式も揃えなくてはいけませんから、プロのアドバイスも必要ですし、金額の幅も結構あります。
そうはいっても、高額が当たり前だったひと昔前と比べると、かなりリーズナブルになってきたといえます。
しかし、レンタルはさらにリーズナブルです!
それにレンタルで振袖を選ぶと、小物類がセットでついてくることが多いですからね!
それにセット品が好みでないなら、他のものを選んで、自分流のコーディネートも出来るコースもあるみたいです!
色々なことを踏まえて、購入か?レンタルか?どちらかあなたにあう方を選んでみてくださいね♪